2022年11月25日
集落の受け入れ体制を!
議会活動
所管事務調査の報告
定住促進策を推進するための調査で那智勝浦町色川地区を尋ねた。

那智勝浦町色川地区は、
色川地区は9集落あり、全人口は189世帯327人
その内、新規定住者は74世帯、164人(平成30年4月現在)
人口の過半数が移住者という全国でもめずらしい地域です。
所見として、
■本村においても、地域になじみ、溶け込むことができる移住者を迎えるために集落の受け入れ体制を整えなければならず、そのためには受け入れに積極的な集落に対して、村行政との更なる連携が必要である。
■受け入れに積極的な集落からの移住に関する要望・企画提案に対して、村行政はさらに柔軟に対応していく必要があるのではないか。
調査で学んだこと活かし、質問等をとおして、政策提案していきたい!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
所管事務調査の報告
定住促進策を推進するための調査で那智勝浦町色川地区を尋ねた。
那智勝浦町色川地区は、
色川地区は9集落あり、全人口は189世帯327人
その内、新規定住者は74世帯、164人(平成30年4月現在)
人口の過半数が移住者という全国でもめずらしい地域です。
所見として、
■本村においても、地域になじみ、溶け込むことができる移住者を迎えるために集落の受け入れ体制を整えなければならず、そのためには受け入れに積極的な集落に対して、村行政との更なる連携が必要である。
■受け入れに積極的な集落からの移住に関する要望・企画提案に対して、村行政はさらに柔軟に対応していく必要があるのではないか。
調査で学んだこと活かし、質問等をとおして、政策提案していきたい!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp