しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年03月28日

女性活躍の場を!


仁太丸

大漁安全操業祈願を終え


明日はいよいよお披露目の会



議会報告
予算委員会 一問一答


女性の声、子どもの声を予算編成に反映させて!その②

【質疑】
(男女共同参画についての意識の醸成を図るところが第一歩だと考えると答弁しているが)では、意識の醸成を図るために新年度、取り組む予定は何かあるか?

【答弁】
■国や県の男女共同参画アドバイザーの派遣事業に申請をして、研修会を実施したいと考えている
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月26日

女性の声!子どもの声!


深海釣りオマケ

バラムツ


身はキレイで、脂があり甘く、とても美味い
食べすぎると
お尻から脂が垂れる…



今日は議会最終日
新年度予算などを審議し閉会です。


議会報告
予算委員会 一問一答


女性の声、子どもの声を予算編成に反映させて!その①

【質疑】
女性の視点子どもの視点について。
最近、国は女性や子どもが政治に参画する政策を推進している。
本村の総合振興計画の6つの柱の中の一つの政策に、男女共同参画の推進があるが、新年度の予算関連資料の中に見当たらない。
新年度、男女共同参画について、女性の活躍の場を作っていくことについて、どのような取り組みを行う予定か?

【答弁】
■男女共同参画の取り組みについては、住民と行政の意識の醸成を図ることが大事だ。
■男女共同参画に関する事業の予算計上はしていないが、県や国の男女共同参画アドバイザー派遣事業があり、昨年度も消防団の訓練に合わせて、災害における男女共同参画の視点という形で研修を行った。
■国と県の派遣制度を活用し研修会を実施して意識の醸成を図るところが第一歩だと考える
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月25日

みんなで作った計画は?



仁太丸進水式
速度と波の乗り越える安定感に感動!

無人島遠征に行くって!


議会報告
予算委員会 一問一答


どのような基準で予算編成を行っているのか?その②
村民の意見をまとめて作った長期振興計画は反映されているのか?

【質疑】
2032年までの本村の最上位計画「第6次総合振興計画」まち・ひと・しごと創生総合戦略があるが、予算編成において反映されているのか?

【答弁】
■予算査定においては、やはり長期振興計画やまち・ひと・しごと総合戦略の内容も考えた上で、課ごとに重要政策という形で、今までの取り組み、そして新しい取り組みを予算編成の前に事業政策として報告を受け、対応を図っているところなので、各課局において、反映されていると思っている
いうことでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月23日

報酬アップの感想は?


議会報告

村長等の給与等に関する条例等の一部改正の審議

特別職の期末手当アップについて反対討論!

https://youtu.be/Q0eogubJ8HI?t=127

【反対討論】
反対の立場で討論をする。
村長から(先ほど今回の増額について他の市町村などと)横並びにしたと答弁があったが、そうであれば、(R5年に村長等の給与を)10%を元に戻したことがあったが、今でも10%基本給から減額している市町村長が奄美にはいる。
最近では、奄美市が市長等の減額している報酬を元に戻すということを市の報酬等審議会に諮問しているが、これがまっとうなやり方だと思う。
人事院に確認すると、人事院勧告は、一般職員が対象であり、特別職に対して勧告を出したことはないということだった。
職員は勧告に従えばいいが、私たち特別職は違うと思う。
繰り返しなるが、村民感情とかなり乖離しており、しかも村の経済状態について、村民税は減り、実質単年度収支は1億円を超える赤字を計上している。
そういった中で、私たち特別職の報酬などを上げることは到底認められない。
上げる分のお金があったら、基金に積み立て、もっと村民に使うべき
二つの条例違反の疑いもある。
そういった中で、これを議会が可決をしてしまったら、その責任は議会にある。
同僚議員には、そのような村民の思いを汲み取ってもらいたい。
私たちが議会報告会で集落を訪ねた時にも反対の声が上がったが、その時の気持ちを思い出し反対表明をしてほしい!

この後、
市田議員が賛成討論

そして採決となったが、
議員7人中、
反対は僕だけ1名、賛成が6名
残念ながら可決となった…

特別職の期末手当が増額になったことを村民はどのように受け止めるだろうか…

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 勝山浩平 at 12:24Comments(0)活動報告大和村議会大和村反対討論

2025年03月22日

ボーナスアップ撤回を!


へいごー会長誕生日会

菓子パンをくっつけた即席ケーキで、
その場しのぎ!


議会報告
村長等の給与等に関する条例等の一部改正の審議

特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答ラスト
https://youtu.be/Q0eogubJ8HI?t=127
(質疑応答のユーチューブ)

【質疑】
大和村議会の最上位の例規である議会基本条例の第99条2項に「議員の報酬の改正にあたっては、議員活動の評価等に関して、住民の意見を聴取するため、参考人制度及び公聴会制度を十分に活用するものとする」とある。
(特別職報酬等審議会条例には)報酬となっている。
言いたいことは、(今回の期末手当アップは)村民感情とは相当かけはなれているということ。
村民感情を反映させるために、特別職の報酬審議会があり、村議会の議会基本条例に参考人制度がある。
ですから、村民が納得できないと思う。
本村の経済状況も決していいわけではなく、国とは違う。
そういった観点から、今回の(期末手当アップの)この議案を取り下げたらどうか?

【答弁】
■我々の説明不足もあるかもしれない。
■大和村だけの判断でやればいいかということもあると思うが、やはり他の隣接市町村も見ながらやらなければならないところがあった。
■県の人事委員会も、国にそってやっている中では、我々自治体としても当然、横並びでするべきという判断の下でこれまでもやってきた。
■特別職の報酬については、周囲を見ながら、経済情勢に合わせた中で、我々も状況を見ながら判断していかなければならないと思っている。
■やっぱりそこら辺は、我々も周りの首長にもそういう旨を伝えながら、この人事院勧告のあり方についても、今後庁舎内でもう1回検討したい。
■議会(の報酬)については、事前に上げる前には議会と議論をしていきたい
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月21日

議員ボーナスアップを議会に相談した?


釣りたてカツオ


タタキになった!



議会報告
村長等の給与等に関する条例等の一部改正の審議

特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答その⑧
https://youtu.be/Q0eogubJ8HI?t=127
(質疑応答のユーチューブ)

【質疑】
令和5年12月議会で、議会や村長などの期末手当を増額したときに、反対で質疑し、「今後、議会の報酬などを上げる場合には、前もって、議会の代表と協議をする場を設けてもらいたい」と提案すると、「そういった通知・情報等が入ったら議会事務局を通して通知をしていきたい」ということだった。
では今回、(議会の)期末手当アップのこの議案を上程する前に、議会と協議したのか?

【答弁】
■確かにそのように答弁した。
■今回の人事院勧告に関しては、国会成立が遅れたため、通常であれば12月議会で審議するものになる。
■11月29日に、総務副大臣からの閣議決定の通知があったが、その宛名に各都道府県知事・議会議長、指定都市議会議長があったので、議会議長にも通信があったものと思い込んでしまい、正式に議会事務局には情報を入れていない
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月20日

報酬と期末手当は違う?


ジギング仁太丸
ポイントにカンパチ

https://youtube.com/shorts/cRYH_ElrRiU


議会報告
村長等の給与等に関する条例等の一部改正の審議

特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答その⑦
https://youtu.be/Q0eogubJ8HI?t=127
(質疑応答のユーチューブ)

【質疑】
先ほどの答弁にあった特別職報酬等審議会条例の第2条について、「議会の議員の報酬の額並びに村長,副村長の給料の額に関する条例を議会に提出しようとするときは,あらかじめ,当該報酬の額について審議会の意見を聞くものとする」とあり、まさに今回審議している条例のことだと思う。
額について審議会の意見を聞くものとするとあるが、審議会を開かずに議会に上程していることは、この条例に違反していないか?

【答弁】
■村長等の給与に関する条例の中で、村長の給与の額がいくら、そして副村長の額がいくらという金額が載っている。
■また議会議員の報酬も正式に額として定められているが、(今回は給与・報酬の)額の改正ではなく、期末手当の支給率に関することなので、審議会は開催していない
ということでした。

条例には「当該報酬の額について審議会の意見を聞くものとする」とあり
」とあるのだが、認識の違いだろうか…

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月19日

報酬等審議会は?


ジギング仁太丸
ダブルヒットで高級魚!



議会報告

村長等の給与等に関する条例等の一部改正の審議

特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答その⑥
https://youtu.be/Q0eogubJ8HI?t=127
(質疑応答のユーチューブ)

【質疑】
人事院勧告に基づきということだが、特別職は人勧の対象ではない
診療所医師に関しては、勧告通りでいいと思うが、それ以外の特別職、議会、村長、副村長、教育長に関して、令和5年3月の議会で、村長等の給料を10%元に戻した時の答弁で「元に戻しただけなので、本村の特別職報酬等審議会の諮問は必要ない」「上げる場合は、そういう議論をしなければいけない」ということだった。
そこで、今回、報酬等審議会に諮問をしたのか?
報酬等審議会の条例は、昭和40年に制定されているが、これまで1回でも開かれたことがあるのか?

【答弁】
■特別職等報酬審議会条例の第二条の中に、「議会議員の報酬の額並びに村長の給料の額に関する条例を議会に提出する時は、あらかじめ審議会を開くものとする」とある。今回は期末手当の支給率の改定でなので審議会は開催されてない。
■これまで報酬等審議会の開催は1回もない状況
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2025年03月18日

賞与UPをやめた方が!


海ゴミ調査で手伝い仁太丸
東京大学三重大学のチームが
水中ドローンマイクロプラスチックなどの調査



議会報告
一般会計補正予算の審議

特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答その⑤

https://youtu.be/XR0Et-KlBu4?t=2173
(質疑応答のユーチューブ)

【質疑】
住民サービスの維持向上を図るため(と答弁しているが)にも金は必要じゃないですか!
特別職の増額を行わずに、そのお金があれば、別な事業に活用できる。
また(報酬を)上げることに対して、絶対、村民は怒る。村民感情にそぐわない。
本村の財政状況も良くはないという点を踏まえて、今回、この後、審議予定の特別職の給与条例の一部改正(増額)の条例を、議長に相談し取り下げたらどうか?

【答弁】
■今回、特別職に関しては、村長、副村長、教育長や議会議員なども含まれるので、一旦、(議会に)上程したものなので審議をしてもらいたい。
■どうしても一つ一つの審議が必要ということであれば、今回は特別職(議会、村長、副村長、教育長、診療所医師)として一括で上程しているが、次回以降は、条例改正を1件(特別職のそれぞれ)ずつ上程するという方法で、審議してもらう取り組みができればと思う。
■人事院勧告から情報が入ったら、議会事務局を通して、(報酬に関する議案を)議会に上程する予定である
ということを(議会に)周知したいということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 勝山浩平 at 16:54Comments(0)活動報告仁太丸大和村議会

2025年03月16日

賞与UPのお金を他に活用しようよ!


沖は荒れているので近場でジギング

ハージンだ‼
https://youtube.com/shorts/y4jdMqAk0oY


議会報告
一般会計補正予算の審議

特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答その③

https://youtu.be/XR0Et-KlBu4?t=2173
(質疑応答のユーチューブ)

【質疑】
これまで(R5年3月、村長・副村長・教育長の給与を)1割戻した(増額)。
R5年12月、(村長など、議員の)期末手当を増やした。
そして、今回、また(村長など、議員の期末手当を)増やすと年間320万円ほどの増額となる。
これだけのお金があったら他の事業に回せるでしょうし、会計年度任用職員の処遇改善に少しでもお金をかけることができると思わないのか!
国は民間企業を調査して、確かに国家公務員が低いということで、人事院勧告で上げ、官民との解消を図っている。
人事院に確認すると、勧告は一般職員が対象で、特別職に対しては勧告をしていないということ。
県市町村課行政係に確認すると、特別職の給与を上げないという判断はそれぞれの自治体の判断なので、ペナルティを課すことはないということだった。
この内容についてどうか?

【答弁】
■国家公務員法の改正に基づいて、人事院勧告がなされる状況だ。
■市町村の中には、独自の人事院を持っていないところもあり、県の勧告に習って、今回、特別職の期末手当の率の改正を議会に上程した
ということでした。

続く…

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp