2024年07月29日
毎年プレミアム?
さくら園六甲道保育園のチビッ子達
今日、帰途へ!
6回目の大和村ツアー
毎回、送る日はさびしくなる…
今年もたくさんの元気をもらいました。
また来年!
地元名音小学校の子ども達との交流が
地元紙や
(南海日日新聞)
Yahoo!ニュースでも紹介された!
(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a074edc4c5505be3cb99e894a4bd86745e5e3a/images/000
議会報告
一般質問
買い物支援、既存商店の経営維持支援を求めて!その⑯
【質問①】
独自で取り組むプレミアム商品券。これは100%自主財源からということか?
【答弁①】
■村単独経費での事業となる。
【質問②】
プレミアム商品券事業について、今年は1回目となるが、今後も毎年続けていくのか?
【答弁②】
■5000円で7000円分の商品券が購入できるというもの。
■5000円は村の収入となるので、継続的な実施は可能と考えるということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年07月28日
プレミアム商品券!
今日のさくら園六甲道保育園
すももゼリー作りからスタート
そして、
川遊び
名音大学で設置した川ブランコを楽しんもらった!
仁太丸と仲間たちで昼食づくり!
集落商店和田商店へお使い
笠利の宿へ移動のため
お世話になった方へのお礼
そして、
大和まほろば館に立ち寄り、
すももアイスとお土産えらび!
議会報告
一般質問
買い物支援、既存商店の経営維持支援を求めて!その⑮
【質問】
地域商品券は国の臨時交付金を活用している。
この臨時交付金がなくなった後はどのように集落商店を支えていこうと考えているか?
【答弁】
■今の地域商品券は国の地方創生臨時交付金・物価高騰対策臨時交付金などを活用している。
■今年度、本村独自で取り組むプレミアム商品券で商店支援や村民生活支援を行っていきたいと考えている!ということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年07月27日
売り上げアップで支援
兵庫から遊びに来ているさくら園六甲道保育園
今日は、
国立公園ヒエン浜の海ゴミ清掃からスタート
4歳児もたくさんゴミを拾ってくれました!
仁太丸で海水浴
国立公園の徳浜海岸周辺で船からダイブ
昼食は
地元名音小学校のみんなと
昼食を兼ね
交流会
瀬戸内町の鎌田愛人町長が応援に駆けつけてくれました!
感激!
その後は、八月踊り体験
チヂンを打ち、唄を歌い、踊りをこなす名音小学校の子ども達に教えてもらいました!
議会報告
一般質問
買い物支援、既存商店の経営維持支援を求めて!その⑭
【質問】
村長の答弁に「電気やガスの高騰がある」とあったが、7月からさらに電気料金が上がる。
商店は大きな冷蔵冷凍庫を設置しており、電気料金の負担はかなり大きなものになると思う。
電気料金の値上げにより、商店経営を続けていく上で大変厳しい状況に陥ると思うが、どのように考えるか?
【答弁】
■現在、地域商品券で支援を行っている。
■あまみ商工会でも店舗を回り、困りごとなど色々な面の相談にのっている。
■ 高騰により経費がかかるが売り上げも上がっている状態であり、経費に対し収入も上がっているので支援につながっているものと思うということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年08月01日
チビッ子ビーチクリーン!
今年もやって来た
兵庫県の
さくら園六甲道保育園のチビッ子たち!
この日は、
仁太丸で
国立公園ヒエン浜のビーチクリーン作戦

5歳から小学6年生の13名が
奄美への感謝ということで
台風前の蒸し暑い中、頑張ってくれました!

今年で5回目
来年も待ってるね!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年07月28日
村で勉強!
今年も、
神戸の保育園
六甲道さくら園保育園のチビッ子が、
村の魅力体験に来ました!
仁太丸と
名音大学で案内
今日は、
大和村社会福祉協議会を慰問
明日は
国立公園ヒエン浜でゴミ拾い!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp