2024年11月13日
空き家を住宅に!
猪ハンターりょうへい
また、
デカいイノシシを獲ってきた!
議会報告
約束はどうなった?その⑫
公約の取り組み状況の報告
空き家活用による住宅整備の推進!
R6年6月、一般質問
【質問】
NPO法人あまみ空き家ラボさんのサブリースは、本当に良い取り組みだと感じている。
実際、地元の名音で事例があった。所有者が行政に購入を相談したが状態が悪くて叶わなかった物件をサブリースに紹介してもらい、入居する方も決まっているという話を聞いて大変喜んでいる。
このサブリース方式をさらに推進してもらいたい。
サブリース方式の成功事例を物件の所有者に紹介して、地域の活性化にもつながりお得ということを周知するべきではないか?
【答弁】
■再利用するには多額の経費を要するため購入・賃借を見送った物件については、今年2月に連携協定を締結したあまみ空き家ラボを通じてサブリース方式での活用を推進し、更なる定住促進対策を図っている。
■サブリースを実施した後の事例を所有者に見せていくことによって、物件の掘り起しにつながることも考えられるので、そのように紹介・周知していきたい!ということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年08月24日
保育職の処遇改善も!
じんだい丸
泳がせ釣りで大物釣りたい!
良いサイズだ!
https://youtu.be/W7x_cb_x1cU
明日のひらとみ祭りのエビ汁準備中
議会報告
3月議会の一般質問
詳細報告がまだだったので、一問一答で報告
幼児教育の導入を求めて!そのラスト
【質問】
認定こども園構想、ぜひ実現させていただいて、幼児教育を早く導入してもらいたいと願っているが、併せて、やはり保育職の確保が大事になってくるので、保育士の処遇改善を図っていただきたい?
【答弁】
■保育士の確保についても非常に重要で、どこも確保に苦労しているという状況があり、本村についても同様だ。
■年次的に保育士の確保に努めており、処遇改善についても令和3年度以降、特に会計年度任用職員については処遇改善をしているところということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
2024年03月30日
慰霊碑の建立を!
村グルメ
戸円のウエスタナーズカフェのオムカレー
カウボーイに出会えるかも!
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告:その30
公約:平和教育
対馬丸慰霊の碑建立を求めて!
R4年6月、一般質問
【成果:得られた答弁や実績など】
■歴史を語り継いでいくことは大事なことなので、今後、関係者と検討していきたい。
■平和教育のため対馬丸のパンフレット作成について、生存している方からは当時の事が色々聞けると思うので、今後の検討課題としたい。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年02月25日
子育て世帯の家を!
23日、
島民による演劇
劇団群島の「格子なき牢獄」を見学
米軍統治下の奄美の刑務所が題材
団員の熱演に感激
刑務所長が日本復帰にあたり、
「これからが大切!きょらの心できばれよ!」と贈った言葉
特に胸に響いた!
なにより、
10年ほど前から、
劇団を復活させる!と語っていた団長のかずまさ兄
今回、36年ぶりに復活公演を果たした!
その実行力・実現力も尊敬だ!
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告:その19
公約:子育て支援!
子育て世帯の村営住宅への優先的入居を求めて!
R5年6月議会で一般質問
【成果】
以下の答弁を得ました。
■抽選の際に2回抽選が行えるなど倍率優遇措置が可能か調査したい!
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年01月20日
未就学児等の意見も!
ジギング仁太丸
縁起が良い超おいしい魚だ!
議会報告
一般質問【一問一答】
学習塾やスポーツ・音楽教室など、子ども達の習い事費用の助成金制度の創設を求めて!その⑥
【質問】
中学生はネット塾を利用できているが、未就学児や小学生の保護者も熱心だ。
小学生等の保護者からはどのような形で意見を募っていくのか?
【答弁】
■未就学児等に対しては、第3期の子ども子育て支援計画において、今年度にアンケートを実施する予定
■現在、その案を固めている途中なので考慮していくということでした。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年01月19日
学習支援調査を!
八月踊り保存会
昨夜は今年の練習初め
役場の紹介で、
2月3日(土)に観光客の踊り体験が予定され、
年初から盛り上がった!
議会報告
一般質問【一問一答】
学習塾やスポーツ・音楽教室など、子ども達の習い事費用の助成金制度の創設を求めて!その⑤
【質問】
「(学習支援について)保護者の意見を聞いていきたい」ということだが、どのようなことを具体的に考えているのか?
【答弁】
■今、ネット塾をやっている保護者を含めて、全児童生徒に投げかけるというのは、教育委員会を交えた話をしなければならない。
■今やっている人たちがどういうことに困っているのか、身近な人たちにまず聞くことが大事
■中学生が一年生から、(ネット塾の)受講を受けたいという意向があり、幅を広げて取り組んでいる。
■村人それぞれ考え方も違うので、今やっている人たちの状況調査をしながらやっていく。
■義務教育がある中で、我々が率先してやることではないと思うが、別な角度で学ぶ機会が必要ではないかということでネット塾を始めた。
■現状の把握をする中で聞き取りをしていければと思うということでした。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年12月29日
答弁がしづらい…
遠征していた仁太丸
大漁で帰港!
写真は、僕へのお土産分
大きいウンギャルで1匹2キロサイズって!
議会報告
一般質問【一問一答】
建設業法違反の疑いに対するこれまでの答弁の確認のために!その⑪
【質問】
今後、資格者等をしっかり確認してもらいたい。
これまでのことに関しても、周りから、「おかしい、とか、変だな」という声が多いが、これまでのことに対して、もう一度、調査をするべきでは?
【答弁】
■担当課長も答弁がしづらいことだと思う。
■我々の確認漏れがあって、我々としてはそこに事務所があって、そこに経営業務管理責任者がいるものという認識でいた。
■先般、村が指名している業者を指導し、現場確認を指名推薦委員会で確認をした。
■(今後)我々もしっかりと進めていきたい。
■これまでについては、調査できる範囲が不明な点もあるので、調査しかねるということでした。
今後については、当然、これまで以上にしっかりしてもらいたいが、
問題となっているのは、これまでの事実についてなのだが…
一般質問の模様
https://youtu.be/4LLbxfdqKzY
(議会YouTube)
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年12月26日
重要な2人はどこに勤務?
12月28日(木)は、
村のひらとみ朝市
8:00~販売開始!

仁太丸は、
朝市で販売する魚をねらって遠征中
議会報告
一般質問【一問一答】
建設業法違反の疑いに対するこれまでの答弁の確認のために!その⑧
【質問①】
(建設業法で)重要な経営業務管理責任者と選任技術者は、営業所に常勤しないといけないが、営業所が無かったので、その間、常勤できていない。
そのことを県に確認してもらいたいと要望したが、どうなったのか?
【答弁①】
■会社自体は存在するので、経営業務管理責任者や専任技術者は、常駐している、存在するものだと考えている。
【質問②】
営業所に常勤しないといけないが、志戸勘に(営業所は)無かった。
では、その期間、 営業所の機能はどこにあったのか?
専任技術者は、どこで常勤していたのか?
【答弁②】
■村としては、当該業者の回答のとおり、同じ地域内に住所が移っているものと認識していた。
■(営業所が)違うところにあったのか分からないが、会社としては存在するので、県の申請書などには、その住所が記載されており、そこに常勤しているものと考えている。
【質問③】
その営業所がない期間は、経管や専技はどこに常勤していたのか?
【答弁③】
■担当者から聞いた。
■実際は、志戸勘の場所が違っており、(志戸勘内の)別の建物の中に営業所があるという認識でいたという調査結果を聞いている。
■ その間で住所が奄美市に移ったとかいう経緯があったが、村としては、大和村内に営業所があるものだという認識で、指名願いも提出されており、これまでも指名に入れていた。
■しっかりと、そこの確認を今後していかなければならないということです。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年12月21日
重要な経管や専技がいないことは?
海が大荒れで漁ができない仁太丸
そんな時は熟成刺身の登場!
議会報告
一般質問
建設業法違反の疑いに対するこれまでの答弁の確認のために!その③
【質問】
経営業務安全管理者や専任技術者が、営業所が無いために常勤できなかった事についての県への確認内容はどのようなものであったか?
【答弁】
■当該業者から県へは、住所変更の届け出が提出されたことで、現地の確認等を行った上で、事務処理がなされたと確認している。
■村としても、変更届出どおり会社自体と経営業務安全管理者等は配置されていると確認しているということ。
これまで経営業務安全管理者や専任技術者が、営業所が無いために常勤できなかった事に対して、県の判断の確認のための質問だったが全く違う答弁でした…
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年11月18日
議員の見せ場は!
明日は、
まほろばやまと漁業集落の第2回おさかな祭り
仁太丸も魚集め!
エビ汁や魚汁、魚介類の販売も!
海、荒れすぎだろ…
議会報告
第4回議会定例会が
村長から12/4(月)に招集されたので、
昨日は、
議会の日程などを決める議会運営委員会が。
■12月4日(月)開会13:30~補正予算の審議など。
■12月8日(金)10:10~一般質問、閉会
一般質問は議員の見せ場!
自分の政策や住民の要望を行政に届けることできる!
今回は5名が登壇
10:10~市田さん、蔵さん
13:30~前田さん、勝山、重信さんの順番で。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp