2024年04月12日
海外派遣を継続して!
昨日は、
奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートの竣工披露会に参加
屋外プールのウォータースライダー
温泉施設の入り口
屋上からの展望
屋内の風呂
露天風呂
天然温泉!
4月19日グランドオープン
議会報告
予算委員会
中学生の国際交流事業の継続を求めて質疑!
【質疑①】
国際交流事業について、隔年開催と言うことだが、今後の予定は?
【答弁①】
■次回の開催は、令和7年度を予定している。
【質疑②】
以前、訪問国について質疑し、アメリカなどを提案しているが、今後の訪問国は?
【答弁②】
■今回の台湾との交流事業において、台北市の中学校と姉妹校締結をしている。
■R6年度、早々には締結した中学校とのオンライン交流を計画している。
■次回、令和7年度においても、台湾に派遣したいと考えている。
【質疑③】
訪問国について、子ども達や保護者からアンケートを取る考えはないか?
【答弁③】
■1番重要視しなければならないのは安全面だと考える。
■いくら保護者の方々の意向があったとしても、安全面がしっかりと確保できる国でないと派遣することはできないと考える、ということです。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月10日
コンビニで発行サービスは!
八月踊り保存会

この前、
奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートで、

来島していたクルーズ船の観光客との八月踊り体験会

踊りに参加してもらい、チヂンを叩いてもらい、
楽しんでいただきました。

奄美温泉、
グランドオープンは4/19(金)
楽しみだ!
議会報告
予算委員会で質疑
DX(デジタル変革)で住民サービスの向上を。
コンビニでの各種証明書等の発行サービスの導入を求めて!
【質疑①】
村民から要望があり、コンビニでマイナンバーカードを使用しての各種証明書の発行サービスを質疑し要望した時に、検討すると答弁があったが、取り組み状況は?
【答弁①】
■自治体DXが国から推奨されている。
【質疑②】
今回、高校の進学手続きで奄美市のコンビニで証明書を入手しようとした保護者から、大和村はまだ対応していないため、利用できなかったと話があったので再度質疑しているが、今後、進めていく予定はあるか?
【答弁②】
■マイナンバーカードを使っての証明書発行は今、対応していないが、近隣市町村でも対応が多くなっている。
■ 費用対効果を考慮し検討していきたい。
結びに、
『前回の質疑に対しても「費用対効果や需要を調べていきたい」と、今回と同じような答弁だった。
実際に、村民から望む声があるので、しっかり調査をして、住民サービスの向上にもつながり、村の振興計画にあるDXの推進にもつながるものと思うので、取り組みを推進してもらいたい!』と要望しました。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
この前、
奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートで、
来島していたクルーズ船の観光客との八月踊り体験会
踊りに参加してもらい、チヂンを叩いてもらい、
楽しんでいただきました。
奄美温泉、
グランドオープンは4/19(金)
楽しみだ!
議会報告
予算委員会で質疑
DX(デジタル変革)で住民サービスの向上を。
コンビニでの各種証明書等の発行サービスの導入を求めて!
【質疑①】
村民から要望があり、コンビニでマイナンバーカードを使用しての各種証明書の発行サービスを質疑し要望した時に、検討すると答弁があったが、取り組み状況は?
【答弁①】
■自治体DXが国から推奨されている。
【質疑②】
今回、高校の進学手続きで奄美市のコンビニで証明書を入手しようとした保護者から、大和村はまだ対応していないため、利用できなかったと話があったので再度質疑しているが、今後、進めていく予定はあるか?
【答弁②】
■マイナンバーカードを使っての証明書発行は今、対応していないが、近隣市町村でも対応が多くなっている。
■ 費用対効果を考慮し検討していきたい。
結びに、
『前回の質疑に対しても「費用対効果や需要を調べていきたい」と、今回と同じような答弁だった。
実際に、村民から望む声があるので、しっかり調査をして、住民サービスの向上にもつながり、村の振興計画にあるDXの推進にもつながるものと思うので、取り組みを推進してもらいたい!』と要望しました。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年03月22日
奄美温泉割引!
仁太丸
瀬渡し釣りで大物の日

マダラハタ!
丸々と太っている!
議会報告
新年度予算の審議
温泉施設利用助成金250万円を議決
今年の秋にオープン予定の
奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートの村民割引助成
入浴料は1650円ほどを予定しているが、
村民がワンコイン(500円)で入浴できるように助成するもの。
温泉施設がまずオープンし、
グランピングサイトなどグランドオープンは来年3月ということです。
楽しみだ!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2023年03月03日
温泉税で何する?
今日から
住用町の世界遺産センターで
村民の新商品クロウサギグッズの試作販売をやっているようだ!

整備中の村のクロウサギ動物園での販売用のテストらしい。
ポスターも攻めているな!おもしろい!
村の道の駅まほろば物産館にもクロウサギグッズが!
議会報告
第1回議会定例会が今日、開会
補正予算や条例の審議
村税賦課徴収条例の一部改正の審議
本村初の目的税入湯税が導入されることに。
目的税とは税金の使途を定めたもの。
入湯税では、
観光・環境衛生・消防などに活用できます。
1人あたり150円を事業者が徴収し村に納金
R5年度は10月予定のオープンにあわせ、70万円ほどを見込んでいるということでした。
小学生までには税を課さず、
1泊2日の場合は1日分で計算するということです。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年12月13日
温泉ロード修繕!
議会報告
補正予算から。
大和浜・大棚線舗装補修工事費644万円を議決!
大和浜と大棚間の旧県道、
奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートまでの道路の補修工事を行います。
来年の冬オープンということ。
楽しみだ!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp