2023年09月04日
情報難聴地域の解消を!
瀬渡し釣り仁太丸
ルアーでカマジをねらうお客さんは、
ユーチューバー釣康(つりやす)さんだった!

https://www.youtube.com/watch?v=gd6CDXswyVM
議会報告
今日、9月議会が開会
補正予算の審議から。
防災行政費の消耗品50万円が計上された。
村の公共施設で、
防災無線が聞きづらいとの指摘を受けていたので改善を求めて質疑!
【質問】
本村の公共施設において、防災無線の受信機が入らないとか、聞こえにくいとか、そういった難聴地域の施設がありますか?
【答弁】
■公共施設ではないが、集落によっては難聴地域があると聞いている。
■だから、令和4年度から防災無線の更新事業と合わせ、解消に向けて取り組みを進めている。
■令和6年度末には、全ての受信機の更新も完了させる予定だ。
【質問】
社会福祉協議会の受信機が傍受しにくい、聞こえにくいという話は把握しているか?
【答弁】
■把握していない。
■早速、現状を確認して、まずどのような対応ができるのか早急に取り組みを進めてまいりたい!
ラストの質問で、
近隣には、まほろば憩いの里や大和の園、民家も三軒あるので、そのエリア全体を調べていただき、これから台風シーズンなので早急な対策を!と要望しました。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp