しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年11月16日

学びの吸収力!


ご用伺い

これまで面談や携帯電話、メールで相談事を寄せていただいておりましたが、
LINEが使いやすいとの声をいただき、
LINEでも困りごとなどを教えてもらいたいと思います。



議会報告
約束はどうなった?
その⑭

公約の取り組み状況の報告

ALT(外国人指導員)の配置を強化、小中学校や保育所での英語教育の充実

保育所での外国語教育の充実を求めて!
R5年3月、予算委員会で質疑
R6年3月、予算委員会で質疑

【質疑】
議会が所管事務調査を行った北山町では、子ども達を隔年でアメリカに派遣している。
その事業にともない、保育所にもALTを派遣し、英語教育の充実を図っていた。
前回の質疑で、保育所にも積極的にALTを派遣してもらいたいと提案しているが、どのようになっているのか?
【答弁】
■ALTとの契約の際に、保育所への派遣についても話をしている。
■回数はたくさんではないが、保育所との連携も図っていきたいという前向きな回答をALTから得ている。
■R6年度では、ALTと園児との交流が図れるように協力をしていきたい!


そして、
村当局へ提出する議会の意見書に、
■ALTの活用について、外国語教育の充実に加え、グローバル人材育成の観点から、保育所へも派遣し、幼児期から外国語に慣れ親しむ環境を整えていただきたい!と盛り込んでもらいましたが・・・

10月末に、
保護者から、
■今日、ALTが保育所で英語の勉強を行った。
■家に帰ると子どもたちが家でハローと会話をしていた。
■ABC~の英語の歌を口ずさんでいた。
子どもたちの吸収力はすごい!更に推進してもらいたい!
と報告を受けました!

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp