2024年04月30日
川にバナナの木…
奄美舟勝負!丸潮漕友会
いさドラゴンカップに挑戦し第3位に!
優勝は全国2位のチーム
その差、わずか1.77秒
本当におつかれ様でした。
その雄姿が、
KYTや日テレで放映されていた!

https://youtu.be/9pk_C8EGutI
活動報告
戸円のおばちゃんから電話が!
「自宅そばの集落内の川の護岸が昨年の大雨で壊れ、川の中に土砂が堆積し草木が生えているので、これからの豪雨で自宅まで浸食されそうで怖い…」と。
役場建設課に現場の写真を見せ、相談すると、
■R6年度の事業で、なるべく早めに護岸補修と堆積土砂の除去に取り組みたい!ということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月29日
伝承の拠点を!
仁太丸のソデイカ漁
海面に釣り上がって来るときの迫力!

仕掛けを投入し

浮きが沈んで

引き上げる!

議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:歴史民俗資料館の整備
村の文化・歴史・自然の価値を幅広く享受できるように歴史民俗資料館の整備を求めて!
R3年9月、一般質問
【得られた答弁や成果など】
■専門的知識のある人材を考えていく。
■職員の配置を早くしたいと考えている。
■早めに今後どういう形で進めていくかを検討したい。
そして、
R6年度、学芸員が配置されました。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月28日
有害鳥獣対策で!
深海魚アブラソコムツ
美味で大好評
この日は、
炙って仁太丸グルメ
食べ過ぎるとお腹がゆるくなるので販売禁止の魚
炙るとさらに美味くなった!
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:地域資源でお金を稼ぐ
狩猟免許の取得や登録料・更新料の補助と罠など狩猟道具購入への補助を!
R2年6月、一般質問
R3年3月、予算委員会で質疑
R4年3月、予算委員会で質疑
【成果:得られた答弁や成果など】
■狩猟者確保のため助成等は必要!
■狩猟免許取得と猟具購入の助成について引き続き検討する。
■免許取得や毎年の登録費用の助成が良いと思う。免許取得費への助成が考えられる。
■支援ができる補助事業があるのかを検討して、県と協議し、出来る事業があれば、その事業を導入したい。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月27日
開饒神社と直川智翁
丸潮漕友会!
いさドラゴンカップに参戦のため、
昨夜は出発式
活動が南日本新聞にも掲載されていた。

活躍が楽しみだ!
帰りに、
村のラーメン屋で晩ご飯
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:ひらとみ神社の保全と活用
サトウキビ発祥の地としてキビ・黒糖を活かした体験型観光メニューの創設を!
直川智翁と開饒神社について、偉大な功績の顕彰と郷土教育や観光で使用するためのパンフレット作製を!
R3.6月:一般質問
R3.12月:一般質問
【成果:得られた答弁や成果など】
■パンフレットについて、企画観光課内でそういうものができないかという意見もあり教育委員会と協議したい。
■歴史などを村内外に知らしめるためにパンフレットを作っている。
そして、
R4年5月、直川智翁の偉業を称える冊子を発行
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月26日
地域資源でお金を稼ぐ!
昨夜は、
毎週木曜日の八月踊り保存会の練習日
チビッ子の参加も増え、
伝承活動もしっかりと。
村の広報紙に、
2月の移住交流体験の模様が紹介されていた!

議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:地域資源でお金を稼ぐ!
薬草で島おこし!
R2年9月、一般質問
R4年3月、予算委員会で質疑
【成果:得られた答弁や成果など】
■戸円出身者が経営する民間企業「葉っぱの酵素」を支援
➡村民から薬草を購入
➡村のふるさと納税の返礼品に登録
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月25日
危険は空き家対策を急いで!
奄美舟勝負!丸潮漕友会の
釣り大好き少年りーふのお造り
良いセンスだ!
そして、
本隊は28日(日)に伊佐市で開催されるドラゴンカップに参戦
伊佐市のSNSで太歓迎されてた!
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:危険な廃屋対策を!
危険は空き家(廃屋)の撤去など廃屋対策の推進を求めて。
R2年9月、一般質問
R4年3月、予算委員会で質疑
【成果:得られた答弁や実績など】
■行政側から進めないといけない。
➡2022年度、空き家解体助成事業がスタート
■固定資産税の課税通知の送付の際に空き家解体助成制度のお知らせチラシを同封して広く周知する。
■固定資産税など税の関係も手助けできるように検討をしている。
■空き家条例などの制定も含めて、他の自治体の事例を調査しながらじっくりと検討していく。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月24日
最有力候補!
今日は、
奄美議会議員大会の片付け作業
役場職員の支援のおかげで無事開催できました。
職員の皆さんに感謝!
そして、
昨日の大会当日
村のスモモやタンカンなどのお菓子が
参加者を大いにもてなし、
大好評でした!
大会では、
伊集院村長が歓迎のあいさつを。
大和村議会は
前田委員長が、
大金久・戸円間トンネルの早期整備を求める要望を!
国会議員より、
■実現へ向け光が見えてきた!
■最有力のトンネル整備!と心強い助言がありました!
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月23日
自然を守る!持ち出し禁止対策を。
アブラソコムツ
仁太丸のソデイカ漁の仕掛けに喰いついた。
大トロに似て美味とされるが、
食べ過ぎるとお腹がゆるくなるので販売は禁止らしい。
味見してみると、確かに美味い!
脂ののったブリ刺のような感じ。
2切れでガマン
食べ過ぎると、お尻がゆるーくなり、本当にヤバいようだ。
議会活動報告
今日は奄美群島市町村議会議員大会が大和村で開催される。
国・県へ奄美一丸となって要望
大金久・戸円間トンネルの早期整備を要望します!
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:自然を守る!
昆虫など生物持ち出し禁止対策の強化を求めて。
R4年9月に一般質問
【成果:得られた答弁や実績など】
■奄美大島5市町村で同時に条例を制定したほうが、より効果的になると考える。
■早期の条例制定を向けて、遅れると希少種がいなくなる場合もあるので横の連携を図り取り組んでいく。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月22日
エネルギー地産地消
仁太丸のソデイカ漁
この日は7本だった。
出荷箱を自作
議会活動報告
明日は、
奄美群島市町村議会議員大会
奄美12市町村の議会、そして首長、国会議員、県会議員が大和村に来村!
なので、会場設営作業。
役場職員の応援をいただき、本当に感謝!
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:エネルギーの地産地消!
再々可能エネルギーの推進を求めて。
R4年6月、補正予算で質疑
R4年9月、決算委員会で質疑
R6年3月、予算委員会で質疑
【成果:得られた答弁や実績など】
■大和ダムでの小水力発電による再生可能エネルギー導入の可能性調査について、県に確認して取り組んでいきたい。
■どういう形で小水力を活用できるのか今後の方向性を含めて検討していきたい。
■令和5年度以降は、調査報告をもとに村の自然を活かした再生可能エネルギーの導入などを推進する予定
■令和4年度に公共施設の調査を行い、大和ダムの調査もしている。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2024年04月21日
海岸再生事業
昨夜は、
県内外からの強豪ひしめくいさドラゴンカップに挑む
丸潮漕友会の壮行会に参加
4月28日に伊佐市で開催される。
その練習模様が地元紙に掲載された!
(奄美新聞)
https://amamishimbun.co.jp/2024/04/19/49721/
祈!必勝と健闘を。
議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告
公約:昔の海岸への再生を求めて!
H27年6月、一般質問
R3年3月、委員会で質疑
R3年に集落要望書を提出
R4年3月、委員会で質疑
R5年3月、村計画審議で質疑
【成果:得られた答弁や実績など】
■(H27年)調査し可能であれば対策を講じる。
■(R3年)名音集落で昔の海岸への再生を村に要望
■名音集落漁港の再整備事業が村計画に盛り込まれる。
■海岸から除去する消波ブロックを再利用し、漁港内に川から流れだす土砂が堆積しないよう設置する。昔の海岸に戻す。
■集落の役員や漁業者との意見交換会を実施
そして、
R6年4月、港内の土砂除去から開始となります。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp