しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年12月28日

15/43で開設!ペット避難所


寅年母ちゃん年の祝い

今年の正月に企画し、
コロナで延期になり、
3度目の正直で
やっと開催することができた!



議会報告
一般質問


ペット連れ避難所の開設を求めて!その⑤

国・環境省がペット避難のガイドラインを策定しており、鹿児島県もペット避難のマニュアルを見直している。
また、今年の9月の台風襲来時には県内43市町村のうち15市町がペット避難所を開設しているので、先進事例を調査し、ペット同行避難所の開設を進めてもらいたい!と要望しました。

災害リスクが高い奄美だからこそ、早期開設を進めらんば!

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 勝山浩平 at 18:00Comments(0)議会報告活動報告大和村議会家族

2022年12月27日

ペットの避難ルールとガイドラインを!


片付けをしていたら、
出てきたたろうの絵

ナンヨウブダイ


以前は、
魚突きから帰ってくると
獲物を見に来て喜んでいたが、
最近は呼んでも来ない…


議会報告
一般質問


ペット連れ避難所の開設を求めて!その④

【質問】
本村も、ペット同行可の避難所の開設を進めるべきではないか!

【答弁】
各自主防災組織で、ペットの同行避難における共通の理解を得るための協議を進めてもらう!
■飼い主への同行避難におけるルールを記載したガイドラインを作成し、周知しながら、「自助・共助・公助」を念頭に置いた避難所運営に向けて取り組みを進めていく!ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月26日

ペットで避難を遠慮は?

議会報告
一般質問


ペット連れ避難所の開設を求めて!その③

【質問】
これまでペットが理由で避難を控えた村民がいたことを把握しているか?

【答弁】
■最初は令和2年9月の台風避難の時にペットと一緒に車で避難した方がいると聞いている。また、今年1月の津波避難の際にも避難場にペットと車で避難した方がいると聞いている。
■各消防団による検証を行っているが、ペットの避難の在り方について今後検討するべき意見もある、ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月25日

サンタ作戦!


昨夜サンタ作戦



校区の子ども達に駄菓子のプレゼント


トナカイ車イルミネーション


これまでで一番の悪天候の中


雨が降ることなく
全件訪ねることができました。



今日は片付け
終わると有馬記念の観戦


その後、
競馬で興奮したギャンブル隊名音の雀荘へ!

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月24日

サンタの準備


昨夜
今晩サンタ作戦の準備


子ども達の配るお菓子の袋詰めや

トナカイ車のライトアップの準備

当日用に準備した
ビールをほとんど飲み干した…

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月23日

ペットと避難へ!


八月踊り保存会

今年練習納め忘年会


カラオケを歌って楽しみ、
締めは、やっぱり踊りで!



議会報告
一般質問


ペット連れ避難所の開設を求めて!その②

【質問】
ペット連れを理由にした、避難控えや、車中泊による健康被害を防ごうと、国も避難所での受入れを推奨しているが?

【答弁】
■ペット同行避難を推進することは必要な措置であるとされている
■ただし、動物アレルギーなどを持つ方も想定されるので、飼い主による飼育管理の必要性と避難所における同行避難への理解をふくむ共通のルール作りが必要だ!ということでした。
(続く)

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月22日

ペット連れ避難所を!


レア刺身


仁太丸からのプレゼント
ソージウンギャル

カンパチ
釣り上げる途中で
半身をサメに喰われたそうだ…

甘くて脂があって美味しかった!


議会報告
一般質問


ペット連れ避難所の開設を求めて!その①

【質問】
これまで、ペットが理由で、避難所に行けなかった住民や、ペットと、車中泊をした住民がいますが?

【答弁】
■村内の指定避難所は、公民館や学校など25か所ある。
■ペット数は、11月現在で、犬が75匹で52世帯、猫が135匹で91世帯、合計210匹のペットで飼養者は143世帯という現状だ
、ということでした。

(続く)

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


2022年12月21日

サンタ作戦準備中


恒例サンタ作戦

地域おこし名音大学

集落の子ども達へお菓子を配る準備中



この前、
村内4か所で打ち上がった
大和村連合青年団冬花火


名音バージョンをまとめてみた。


「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 勝山浩平 at 16:37Comments(0)名音大学名音移住大和村愉快な仲間たち

2022年12月20日

あぶない看板…


地域おこしイベント


この前集落のど自慢!をまとめてみた。



活動報告

「この看板、根元が腐って倒れそうどぉ…」と連絡を受け、


役場建設課相談すると、
「至急、県にお願いする!」と言うことでしたが、
撤去されておりました。


建設課感謝

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月19日

村の住宅の修繕費


昨夜
村連合青年団によるサプライズ花火

悪天候の中でしたが、
花火が打ち上がりました!


企画をしてくれた連合青年団
警備に走り回っていた消防団感謝


議会報告
補正予算
から。

公営住宅長寿命化計画事業として、
公営住宅改修工事費460万円を議決

湯湾釜集落の県道沿いにあるクルマエビ養殖場側の村営住宅、
大棚の県道沿いの大金久側の村営住宅、
名音の保育所横の村営住宅
修繕工事を行います。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp