しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年09月09日

良い制度の周知は?


昨日は、
クガツクンチ本祭り豊年敬老祭へ向けて
土俵開き

お清め!



今日から第3回議会定例会
報告は改めて。


議会報告
3月議会の報告

一般質問
詳細を一問一答で報告

不足する住宅問題の対策強化を求めて!その⑤

【質問】
サブリース方式(貸主が所有する物件を民間会社が借り受け、入居者に転貸するという仕組み)に関して、空き家の所有者への周知はどのように図っているのか?

【答弁】
■R6年2月に正式に連携協定をあまみ空き家ラボと締結している。
■R6年度の固定資産税の通知で周知広報を図るチラシを同封して空き家の所有者へ広く周知を図りたい!
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2023年11月04日

業者の意志として移っているがどうなの?


この前名音集落

クガツクンチ本祭りを
青壮年団婦人会
しっかりと継承していくために、
まとめてみた!



議会報告
一般質問
【一問一答】

建設業法違反の疑いに対しての県の監督処分はどうなった?その⑨

【質問】
(村の聞き取り調査に対して)業者の代表は、志戸勘地区内に移動したと答えているが、県に出されている変更届を見ると、平成19年9月1日に法人の意思として、志戸勘から名瀬に所在地を変更している。
志戸勘地区内での移動ではない。
変更届は法人の意思がなければ出来ないがどう思うか?

【答弁】
■私どもは確認できていないので回答に困る。
■私どもが確認している書類では、そういった動きがない
ということでした。

会議の後、県庁で入手した変更届を建設課に手渡しました。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2023年11月01日

選定基準は?

この前あった
名音豊年敬老祭


青壮年団婦人会
継承していくためにまとめてみた!



議会報告
一般質問
【一問一答】

建設業法違反の疑いに対しての県の監督処分はどうなった?その⑥

https://youtu.be/N9wZGSmhGqY
(村議会のYouTube)

【質問】
以前、地元業者の定義の質問に対して「建設工事指名競争入札参加者選定基準について、平成14年2月に業者に通知を出している」とあった。
(H14年の)4月1日以降、発注する建設工事請負に関わる指名競争入札参加者は、本社及び代表取締役の住所が本村に存在することが確認された建設業者の中から選ぶとある。
この内容は今も適用されているか?

【答弁】
■その当時の通知は現在も適用されている
ということ。

村に籍がないと、村の指名入札に入れないということになります。


「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2023年10月26日

建設業法違反の疑いは?


23日(月)旧暦9月9日

名音集落では、
クガツクンチ本祭開催されました。


ノロ神力士が神社で祈願後、集落内を練り歩き、トネヤの公民館で再び無病息災を祈願

は、
奄美うるまエイサーの太鼓台作成を飲みながら見学

昼から飲みすぎた…


議会報告
一般質問


建設業法違反の疑いに対しての県の監督処分はどうなった?

【質問】
昨年の第4回議会定例会の一般質問に対して、「建設業許可証にある会社所在地が確認できない業者が1社あった。県の判断を待ちたい」と答弁をしている。
営業所の所在地について、
9月5日を処分日として、県のホームページに掲載されているが、県の監督処分はどのようなものか?

【答弁】
■県において、先日9月5日付けで処分の決定がされ、処分内容は指示処分改善再発防止と確認している。
■本村では県の処分を待つこととあわせ、事務所所在地が適正に改善されるまで、村独自で指名停止処分を行ってきた。
■村独自の指名停止は、村指名競争入札参加者選定基準により、令和4年12月27日から事務所が確認されるまで、計4回にわたって通知をした。
■令和5年度には、県が3月末日に当該事業者の事務所変更届出を受理、村への事務所変更届出が4月15日付けで提出され、担当職員が事務所確認を行い、4月25日付けで指名停止を解除した
ということでしたが、
その後、10月に、県から新たな処分が下されています。

村は県の処分を待つとしていました。
県の最終処分が下される前に指名停止を解除した村の対応に疑問を抱きます…

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2023年10月23日

起業創業助成


昨日は、
豊年敬老祭


たくさんの皆さんにご来場いただき、
とても楽しい1日となりました。



今日は、
クガツクンチ本祭だ!


議会報告
一般質問
からの情報

起業創業ステップアップ助成金事業について。

■今年度の申請は、国直1件、湯湾釜1件、津名久1件、名音1件、今里1件の計5件があり、業種別では、観光業2件、美容業1件、養鶏業1件、製造業1件
■来年度以降について、申込受付開始の1か月前には、広報誌や村ホームページ等で、事業実施についての周知を図る
ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
https://katsuyama2.amamin.jp/

  


2023年03月25日

観光地道路!


昨日
第八仁太丸進水式にあわせ
名音神社
安全操業大漁祈願


今夜お披露目大漁祭り
早朝から
マグロを振る舞うために浮き漁礁へ!


議会報告
新年度予算
の審議

国の交付金を活用して行う、
国直工区生活道路対策エリア費2193万円を議決

村一番の観光地クンニョリ
国直集落内の道路をキレイにしていきます!

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年10月13日

丁寧な説明を!

先のクガツクンチ本祭


神事の儀式覚えよう
青壮年団婦人会一生懸命



議会報告
一般質問


コロナ感染対策の強化充実を求めて!その③

【質問】年代別の感染者数とワクチンの接種率は?
【答弁】
■感染者数は、8月末時点で10 代未満が21.9%、10代が11.1%、20代が8.3%、30代が12.5%、40代が12.8%、50代が 12.2%、60代が9%、70代が5.9%、80代が4.5%、90代以上が1.3%となっている。
■ワクチン接種率は、5歳から11歳までで2回接種は29.5%、12歳から59歳までで3回接種は78.3%、60歳以上で4回接種は68.6%となっている。

【再質問】
特に子ども達について、感染し、鹿児島県内でも亡くなった方が2名いるが、子ども達のワクチン接種の状況は国や県と比較してどうか?
【答弁】
■若干、高めである。

【再質問】
子ども達の保護者は、副反応への懸念があるが、有効性や重症化、予防にもメリットが大きいと県医師会も研究声明等を出しているので、今後、子ども達や保護者が安心して接種を受けることが出来るように、情報をさらに丁寧に提供してもらいたいが?
【答弁】
■予防接種の情報は、世界レベルでの科学的根拠に基づいて行われている。
■対象者全員に個別で通知し、チラシなどを同封して丁寧に案内していきたい!ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年10月07日

寺の入口が安全に!


仁太丸瀬渡し

ハージン
釣り上げる確率が高い上手い釣り師だ!

活動報告
名音の寺(神社)を管理しているグジから、
「階段入口の側溝が危ない、フタが外れて落ちた人もおるどぉ…」相談があった。


要望書を作成し、
名音の区長さん役場建設課に相談すると、
安全な側溝に!


建設課の対応に感謝!

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp