しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年09月04日

人口は約半減?26年後


クルージング仁太丸
国立公園ヒエン浜沖を遊覧

https://youtu.be/g6Pk0WMkNvg


後輩たかひとカンムラ染色オープン祝いをまとめてみた。

https://youtu.be/0l2giMf33u8


議会報告
3月議会の報告
一般質問
詳細を一問一答で報告

不足する住宅問題の対策強化を求めて!その②

【質問】
人口問題研究所が昨年の12月に2050年の人口推計を公表しているが、本村は730名という数字で多くの方が衝撃を受けたと思う。
残念ながら減少率46.5%、奄美では一番大きい数字となってしまったが、どのように受け止めているか?

【答弁】
■国全体で人口減少が避けられない情勢の中、本村もそれに伴って人口が減少している状況
■国立社会保障人口問題研究所の出している人口減少率の想定推計だが、人口減少率は国に比べて大幅に大きなものとなっていると認識している。
■我々としてどのような取り組みができるかということについて、今、様々な子育て支援制度や移住定住に資する施策を実施している。
■なるべく人口減少率を緩和していき、かつ人口構成比率、人口の中で占める年齢の構成比率の若返り化をいかに図っていくかというところが肝要な点ではないかと考えている
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2024年06月29日

お金を使ってもらう仕組みを!


研究サポート仁太丸

学者徳浜の断崖アサン崎(フウス)地質調査に!


とても珍しい地質・地形ということ!


村のジオパーク地質遺産にならないかな!


議会報告
一般会計補正予算


デジタルスタンプラリー事業について質疑!その④

【質疑】
(今年度の)施政方針にある外貨を稼ぐ仕組み作りとして、デジタルスタンプラリーに取り組むとある。
特典を与え、それを村内で使ってもらうことに加え、お客さんに自分のお金を使ってもらうための仕組みはどのするの?

【答弁】
■スタンプラリーの観光ポイントにきちんとお金を落とせる施設を必ず入れる。
■村の民間事業者にお願いし、例えば、飲食店やハナハナビーチリゾートなど、きちんとお金を村内で落とせる場所は観光ポイントとして抑えていきたい!
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2024年06月11日

観光Wi-Fi


きれいな海』を目指す活動団体『BLUE SHIP


昨年
仁太丸と神戸の保育園『さくら園六甲道』で実施した
国立公園ヒエン浜ビーチクリーン作戦の模様が
『BLUE SHIP』のHPに掲載されていた!


今年も
国立公園ヒエン浜で企画
■7月27日(土) 7:15~

ビーチクリーン作戦!仁太丸withさくら園六甲道 | BLUE SHIP (blueshipjapan.com)


議会報告
約束はどうなった?

前回の公約の取り組み状況報告

公約:観光振興

観光施設や集落公民館などへWi-Fiの早期整備を求めて!

R2年6月、村計画の審議で質疑
R2年12月、補正予算で質疑
R3年6月、補正予算で質疑

【得られた答弁】
■奄美フォレストポリスにも急いで整備したい⇒R3年度整備済
■集落へ配備するのポケットWi-Fiの管理を地元消防団などに任せ避難所の運営に当たってもらう。⇒その後、携帯型Wi-Fiを配備


「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2024年02月07日

海砂採取中止!


集落の先輩たちたまり場
のんティダの会きっちゃてぃだ


リフォームを終え、
リニューアルオープン!


ますます盛り上がりそうだ!



議会報告
約束はどうなった?


公約の取り組み状況報告:その⑧

公約:国立公園ヒエン浜沖での海砂採取中止を求めて!

R5.12月に一般質問

【成果】
以下の答弁を得ました。
■県に地元の意見を取り入れた形での調査ができないか要望したい。
■多くの漁業者の意見が聞けるような形で検討したい。


そして、
今月、各集落での意見交換会が開催されることになりました。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp