しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年07月27日

売り上げアップで支援


兵庫から遊びに来ているさくら園六甲道保育園

今日は、
国立公園ヒエン浜海ゴミ清掃からスタート


4歳児もたくさんゴミを拾ってくれました!



仁太丸海水浴


国立公園徳浜海岸周辺で船からダイブ



昼食
地元名音小学校のみんなと
昼食を兼ね

交流会

瀬戸内町の鎌田愛人町長が応援に駆けつけてくれました!

感激

その後は、八月踊り体験
チヂンを打ち、唄を歌い、踊りをこなす名音小学校の子ども達に教えてもらいました!



議会報告
一般質問


買い物支援、既存商店の経営維持支援を求めて!その⑭

【質問】
村長の答弁に「電気やガスの高騰がある」とあったが、7月からさらに電気料金が上がる。
商店は大きな冷蔵冷凍庫を設置しており、電気料金の負担はかなり大きなものになると思う。
電気料金の値上げにより、商店経営を続けていく上で大変厳しい状況に陥ると思うが、どのように考えるか?

【答弁】
■現在、地域商品券で支援を行っている。
■あまみ商工会でも店舗を回り、困りごとなど色々な面の相談にのっている。
■ 高騰により経費がかかるが売り上げも上がっている状態であり、経費に対し収入も上がっているので支援につながっているものと思う
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2024年07月25日

集落商店は災害備蓄庫!


今年
兵庫県の保育園さくら園六甲道の子ども達が名音にやってくるので準備中
写真はこれまでのもの


明日から21名が3泊4日で来島


名音の川や海で遊び、


クルーズ体験
国立公園ヒエン浜のゴミ拾い

社会福祉協議会への慰問など。

今回は新たに、
丸潮漕友会舟漕ぎ体験教室
地元名音小学校の子ども達から八月踊りを習う活動も!
今年もどんな感動に出会えるか楽しみだ!


議会報告
一般質問


買い物支援、既存商店の経営維持支援を求めて!その⑫

【質問】
集落商店の経営維持について。
大棚商店の中にはベンチが置いてあり、買い物に行くと良い雰囲気で高齢者が談笑している。
2010年の奄美豪雨災害の時に大棚商店は災害備蓄庫として機能を発揮し、商店の在庫で炊き出しを行ったと聞いているが、行政は把握しているか?

【答弁】
災害時の食品について、大棚商店のみならず、地域の消防団から、地域の商店を利用した実績があると聞いている
ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2024年06月11日

観光Wi-Fi


きれいな海』を目指す活動団体『BLUE SHIP


昨年
仁太丸と神戸の保育園『さくら園六甲道』で実施した
国立公園ヒエン浜ビーチクリーン作戦の模様が
『BLUE SHIP』のHPに掲載されていた!


今年も
国立公園ヒエン浜で企画
■7月27日(土) 7:15~

ビーチクリーン作戦!仁太丸withさくら園六甲道 | BLUE SHIP (blueshipjapan.com)


議会報告
約束はどうなった?

前回の公約の取り組み状況報告

公約:観光振興

観光施設や集落公民館などへWi-Fiの早期整備を求めて!

R2年6月、村計画の審議で質疑
R2年12月、補正予算で質疑
R3年6月、補正予算で質疑

【得られた答弁】
■奄美フォレストポリスにも急いで整備したい⇒R3年度整備済
■集落へ配備するのポケットWi-Fiの管理を地元消防団などに任せ避難所の運営に当たってもらう。⇒その後、携帯型Wi-Fiを配備


「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2023年05月18日

強力なビーチクリーンボランティア


キハダマグロシーズンの仁太丸
今年良い感じ

良いサイズだ!


活動報告
自衛隊の皆さんが
ボランティア
ビーチクリーンをやってくれることになり、
奄美市防衛協会青年部会有島会長と作業する海岸を確認に!

事前に役場に確認すると
毛陣海岸ヒエン浜にゴミが漂着しているので、
そこの作業をお願いしたいということ。

軽石の漂着やコンクリートなどもあり、
毛陣海岸ヒエン浜で作業することになった。


日程が決まれば、
作業に参加したい!

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


2023年01月30日

海ゴミ対策!


仁太丸ジギング
今里の沖でソージ



議会活動報告
約束はどうなった?
その71

公約海岸漂着ゴミ用のゴミ置き場の設置とゴミ拾いの実施!
海ゴミの回収作業海ゴミ用ゴミステーションの設置を求めて!

2020年9月の決算委員会で質疑
【答弁】
■今年度から定期的に作業を入れていきたいと考えている!と。
住民から回収作業実施の連絡があれば回収海岸への漂着ゴミ用ゴミステーションの設置を提案要望。

2021年6月
仁太丸でビーチクリーンイベントを実施
130名ほどの皆さんにご参加いただいた。

2021年12月議会
世界自然遺産の日制定条例の審議にて質疑
【答弁】
■事務嘱託員会(区長会)で話をしたがゴミステーションの話は出ていない。
再度、提案し意見を得たい!と。

2022年3月の予算委員会質疑
【答弁】
■国直集落の区長から(漂着ゴミステーションの)話があったが、実施には至っていない。
■「景観を考慮しなければならない」と担当課の話があったが進んでいない、と。
再度、漂着ゴミステーションの設置について協議をしていただきたいと要望

2022年7月
神戸市の保育園『さくら園六甲道』の子ども達の
海岸漂着ゴミ拾い旅行をアテンド

2022年9月決算委員会
今年の子ども議会でも設置の提案があった海ゴミステーションの設置を求めて質疑
【答弁】
■集落の同意・要望があれば設置を検討したい!ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年12月11日

海ゴミ対策費!


昨夜
名音青壮年団忘年会



本物の料理人たちがツマミづくり
3種類、鳥刺し、ウブス刺身など。
そして生ビールも!

美味すぎて、楽しすぎて、記憶が無い…


議会報告
補正予算
から。

海岸漂着ゴミ回収費用として58万円を議決

内容は、
日当や手袋・袋などの消耗品、漂着軽石回収のためのユニック代など。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年09月14日

海ゴミ置き場を!


もし売れたら?
地域おこし名音大学の活動費に充てようとした
大和村Tシャツ

撃沈

議会報告
今日から決算委員会

(決算委員会の部屋)

海ゴミステーションの設置を求めて!
今年の子ども議会でも、
設置の提案があった。

散歩をしながらゴミを拾ってくれる方もいる。

でも、
漂着ゴミは一般ゴミとして捨てることができない。

個人でのゴミ拾いの実績がある集落に、
試験的に漂着ゴミ用のゴミステーション設置を求めて質疑!

【答弁】
集落の同意・要望があれば設置を検討したい!
ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175