2024年02月26日
早いほど才能育つ等
議会活動報告
今日は一般質問の締め切り日
任期中、最後の議会となり
最後の一般質問となる。
今回、3点を質問

1.幼児教育「早いほど才能育つ」の導入を!
■幼児期の教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり、この時期に質の高い幼児教育が提供されることは極めて重要である。
また質の高い教育を提供することは移住定住を促し、人口減少対策にもつながるものと考えるが、幼児期からの教育の充実を図るべきではないか?
2.経済情勢を踏まえ奨学金の拡充を!
■奨学資金制度の根拠法令は振興基金条例であるが、条例が制定された昭和61年当時の国立大学の授業料と比較すると現在は2倍以上も高騰している。
授業料や入学金の値上げや物価高騰など経済情勢の変化を考慮し、奨学金の引き上げを図るべきではないか?
3.不足する住宅問題の対策強化を!
■子どもの誕生や成長に伴い家が手狭になり、住み替えを望む子育て世帯や移住希望者が増えているが入居できる住宅が不足している状態が続いている。
令和6年度には、大金久に木造1棟2戸と空き家改修3戸が計画されており、先日のNPO法人との連携協定締結や改正後の奄振による交付金を活用した空き家改修事業などの展開により、需要に供給が追い付いていない現状打開につながることが期待されるが、今後の各集落の住宅建設計画はどのようになっているか?
公約を前進させたい!
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp