2024年05月16日
ジビエやコーヒーなど特産品開発を!
選挙活動
村内一円を遊説
全11集落で演説し政策の訴えと
ご支援のお願いをさせてもらいました。

2024『カツヤマ浩平』の主な政策:その③
9.自然を次世代に
■国立公園ヒエン浜海岸沖での海砂採取中止
■海岸漂着ゴミ専用拾い箱の設置
■海岸漂着ゴミ回収作業の軽減化へキャタピラ式運搬車など機械の導入
■希少野生動植物の盗掘・盗採・密漁防止対策の強化
■小規模な水力発電・太陽光発電の導入など再生可能エネルギーの活用推進
■ブルーカーボン(海藻や藻類の造成)で地球温暖化対策とシラヒゲウニ資源回復など
10.安心安全・便利な暮らしを
■独自の物価高騰支援策
■オスプレイなど米軍機の住宅地上空の飛行禁止
■共同納骨堂・合葬墓の整備で、管理する親族がいない墓など無縁墓対策
■危険な空き家対策強化
■デジタルに不慣れな方へスマートフォン使い方教室の開催
■住民票など各種証明書の奄美市コンビニで発行サービス
■女性活躍の推進
■交流の場でもある集落商店の支援
■商店が無い集落へ移動販売車など買い物支援策
■利用者に優しい「書かない窓口」の設置などICT(デジタル技術)活用による役場窓口業務の効率化で行政サービスの向上と役場職員の負担軽減など
11.農林水産業は宝の山
■地域資源を活かした特産品開発コンテストの開催
■新商品開発へ補助金の創設
■地域資源の機能性成分を調査し加工商品開発
■ご当地コーヒーの商品化と観光振興
■加工商品化による地域産物の高付価値化の促進
■有機農業(無農薬栽培)の推進
■イノシシやヤギなどの食肉処理加工施設の整備
■木質バイオマスエネルギーの導入
■狩猟免許取得や狩猟用具購入への助成で有害鳥獣駆除とジビエ商品開発原材料の確保
■魚礁の設置でブルーツーリズム(観光漁業)の推進と漁場の確保など
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
村内一円を遊説
全11集落で演説し政策の訴えと
ご支援のお願いをさせてもらいました。

2024『カツヤマ浩平』の主な政策:その③
9.自然を次世代に
■国立公園ヒエン浜海岸沖での海砂採取中止
■海岸漂着ゴミ専用拾い箱の設置
■海岸漂着ゴミ回収作業の軽減化へキャタピラ式運搬車など機械の導入
■希少野生動植物の盗掘・盗採・密漁防止対策の強化
■小規模な水力発電・太陽光発電の導入など再生可能エネルギーの活用推進
■ブルーカーボン(海藻や藻類の造成)で地球温暖化対策とシラヒゲウニ資源回復など
10.安心安全・便利な暮らしを
■独自の物価高騰支援策
■オスプレイなど米軍機の住宅地上空の飛行禁止
■共同納骨堂・合葬墓の整備で、管理する親族がいない墓など無縁墓対策
■危険な空き家対策強化
■デジタルに不慣れな方へスマートフォン使い方教室の開催
■住民票など各種証明書の奄美市コンビニで発行サービス
■女性活躍の推進
■交流の場でもある集落商店の支援
■商店が無い集落へ移動販売車など買い物支援策
■利用者に優しい「書かない窓口」の設置などICT(デジタル技術)活用による役場窓口業務の効率化で行政サービスの向上と役場職員の負担軽減など
11.農林水産業は宝の山
■地域資源を活かした特産品開発コンテストの開催
■新商品開発へ補助金の創設
■地域資源の機能性成分を調査し加工商品開発
■ご当地コーヒーの商品化と観光振興
■加工商品化による地域産物の高付価値化の促進
■有機農業(無農薬栽培)の推進
■イノシシやヤギなどの食肉処理加工施設の整備
■木質バイオマスエネルギーの導入
■狩猟免許取得や狩猟用具購入への助成で有害鳥獣駆除とジビエ商品開発原材料の確保
■魚礁の設置でブルーツーリズム(観光漁業)の推進と漁場の確保など
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp