しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年05月17日

教育の村へ!幼児教育も!


選挙のお願い
教育の村へ!幼児教育も!

後2日、
政策の浸透を図り、
支援の輪を広げたい!
教育の村へ!幼児教育も!

お力をお貸しください!

2024『カツヤマ浩平』の主な政策:その④
教育の村へ!幼児教育も!

12.油断せず防災対策
■被災者へ村独自の災害見舞金制度の創設
■女性の視点による防災施策の推進
■避難所の手すりなどバリアフリー化推進
■南海トラフ大地震などの対策強化など

13.教育の村へ
■幼児教育推進へ認定こども園早期設置
■学習支援!子どもの塾や習い事費用の助成
■子どもの声を村政に反映させる仕組みの強化
■国際交流事業の推進
■平和の希求!犠牲者が漂着した戸円・名音・志戸勘・今里周辺に対馬丸慰霊碑の建立
■ALT(外国人指導員)の配置を強化、小中学校や保育所での英語教育の充実
■来村する大学生と子ども達との交流推進
■漢検・英検・数検の試験料の助成制度の創設
■情報通信技術(ICT)を活用した学習の推進
■タブレット端末の家庭持ち帰り学習の推進
■大学等高等教育機関と島民が利益を享受できる共同キャンパスの奄美への設置など

14.愛郷心を育む村
■集落の伝統行事や島口(方言)、八月踊り、棒踊り、ナギナタ踊り、ムチモレ踊り、ノロ神信仰などの伝承活動の推進
■村の文化・歴史・自然の価値を幅広く享受できるように歴史民俗資料館の整備など

15.健康になる村
■健康ウォーキング事業(歩数ポイント)導入
■筋力トレーニングルームの再整備など

16.開かれた議会へ
■議員の請負状況の公表に関する条例制定
■議会の義務活動である議会報告会の再開
■本会議同様、常任委員会の生中継
■政策立案機能向上へ関係機関との連携強化など

「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
出張報告書
文化財保護施設は?④
道の駅の用地は?③
道の駅、整備はいつ?②
ムラの道の駅!①
シニアカー助成を!
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 出張報告書 (2025-05-23 17:01)
 文化財保護施設は?④ (2025-05-22 09:43)
 道の駅の用地は?③ (2025-05-21 14:50)
 道の駅、整備はいつ?② (2025-05-20 08:18)
 ムラの道の駅!① (2025-05-19 06:32)
 シニアカー助成を! (2025-05-18 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教育の村へ!幼児教育も!
    コメント(0)