2024年09月15日
給付金などは?
議会報告
決算委員会の現地調査で、
奄美岳(湯湾岳)周辺の観光看板を視察
観光客などが道に迷う方がいるため設置したもの。
9月議会
一般会計補正予算の審議
国の定額減税調整給付金の支給について!
【質疑①】
国の物価高騰対応重点支援事業交付金について、対象世帯や金額など事業の内容説明を?
【答弁①】
子ども加算について、 非課税世帯で18歳以下の子どもがいる方に対して1人当たり5万円を給付する。
法定減税の調整給付金について、住民税と所得税の不足分を現金で支給する。
均等割のみ課税世帯について、R5年度は住民税の所得割世帯だった方が、R6年度に均等割になった方を対象に1世帯当たり10万円を支給する。
新たなる非課税世帯について、R5年度は住民税課税世帯だった方がR6年度は非課税世帯になった方に1世帯あたり10万円を支給する。
【質疑②】
すでに給付に取り組んでいる自治体もあるが、給付の時期や今後の進め方はどのようになっている?
【答弁②】
■この補正予算が可決後、一番早くて今週末(~9/14)には対象者の方に通知を出したい。
■申請期間が10月31日までで、給付を11月30日までには終了させなければならない。
■基本的に口座振り込みで行うということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp