しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年11月01日

1000文字に!

集落前の海でサザエとり
1000文字に!


議会活動報告

議会広報誌用に
9月議会での一般質問の内容を1000文字にまとめる。

保育所などでの給食提供に向けて!

【質問】
子育て世代の負担軽減と栄養バランスのとれた食事を提供し園児の健康保持促進を図るために、保育所での給食提供に向けた環境整備が必要ではないか?
【答弁】
■今年度、子ども子育て会議において認定こども園等の設置についても協議を進めていく予定であり、新たな保育環境が整備された中で給食提供も行われると考える。■それまでの間についても保育所における給食提供を引き続き検討する。

【質問】
子ども家庭庁は、共働き家庭の負担軽減を目的とし小学校の長期休暇中の学童保育への昼食提供を推進しているが、大和っ子クラブでも昼食提供について協議を進めるべきでは?
【答弁】
■今後、認定こども園等の新たな保育環境が整備された中で、給食提供も可能となると考える。
■それまでの間についても保護者の負担軽減を図るための方法を引き続き検討したい。
墓の継承者難や無縁墓の対策のために共同納骨堂(合葬墓)の整備を求めて!


共同納骨堂(合葬墓)の整備を求めて!

【質問】
■共同納骨堂の必要性を訴える声が複数の集落から依然として寄せられている。村民の墓の管理に対する意識の実態を正確に把握するためにアンケート調査を実施してもらえないか?
【答弁】
■アンケートを現段階では村として実施する考えはない。
■事務嘱託員会を通じて意見を伺い今後のことを考えていきたい。
■(集落が行う共同納骨堂整備への)助成はいろんな意見を伺い対応策を考えていかなければならない。


学童疎開船対馬丸の慰霊碑建立を求めて!
【質問】
犠牲者の鎮魂と平和と命の尊さを教え、事件を正しく後世に伝えていくために本村に慰霊碑を設置することを検討できないか?
【答弁】
■今里・名音・戸円集落の区長名で要望書が提出されている。
■本村にも犠牲者の遺体が流れ着いた事実と戦争の悲惨さや命の尊さと平和の大切さ等を語り継いていくことは必要なので、モニュメントや遭難の経緯が分かるプレート等の設置について庁内や関係者と協議し対応策を検討したい。


辺野古への石材調達について!
【質問】
奄美からの石材調達の方針が防衛省から示され現地調査が行われる。本村にも候補地が1カ所あるが、これまでに得ている情報や村としての対応は?
【答弁】
■今後、県を通じ九州防衛局へ調査の時期・場所等の把握に努め、推移を注視していきたい。
■(稼働中の大棚の採石場について)権利は採石業者にあるので村としては反対する要素がない。
■どのような情報を村民に周知・説明となるのか、防災無線または広報紙等での説明になるのかということは情報を得た上で検討したい。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp



同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
出張報告書
文化財保護施設は?④
道の駅の用地は?③
道の駅、整備はいつ?②
ムラの道の駅!①
シニアカー助成を!
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 出張報告書 (2025-05-23 17:01)
 文化財保護施設は?④ (2025-05-22 09:43)
 道の駅の用地は?③ (2025-05-21 14:50)
 道の駅、整備はいつ?② (2025-05-20 08:18)
 ムラの道の駅!① (2025-05-19 06:32)
 シニアカー助成を! (2025-05-18 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1000文字に!
    コメント(0)