2023年03月06日
ICT学習などを。
議会報告
今日は、
予算委員会の現場調査
新年度の4事業を調査
①大棚小の1年生(4名)と4・5年生(4名)の学級でのICT学習を調査
1年生は、自分たちで文字や画像を入力した映像を用いて自己紹介
4・5年生は、自分たちで情報をネット調査し、アンケートや表グラフを作成、分析まで行っていた。
②旧戸円校の改修工事の調査
インフィニティー国際学園(中等部・高等部)が2023年度から年2回、9月と2月に授業で使用する。
今年度は2名の生徒が参加していると。
現在、スモモの会が通年、インフィニティーの生徒達が2~3ヶ月使用することになっており、今後、空き教室の活用などを考えていきたいということ。
③津名久の村道宝田線(県道から山への道路)の調査
5年計画で事業費は4億円ほどの見込み。
2023年度は、5000万円の事業費となる。
3キロの道路を幅員5M にし、法面や崖、側溝も整備する。
通行止めの場合もあり、タンカン・スモモの収穫時期を考慮し発注するということ。
④湯湾釜選果場の改修工事の調査
昨年の台風で海側の擁壁が倒壊した。
2カ年ほどをかけ、事業費約7000万円で復旧を図る。
避難所として指定することで防災の補助事業を活用し、擁壁工事とあわせ施設のヒビ割れや雨漏れの補修工事も実施するということ。
9日(木)・10日(金)で開催される予算委員会でしっかりと審議していきたい!
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp