2023年10月14日
地元産で所得向上を!
議会報告
決算委員会での質疑【一問一答】
農家の所得向上へ地産地消の推進を求めて!
【質問①】
学校給食センターの食材費744万円と大和の園の食材費1700万円について。
地元の農産物の使用割合はどれほど?
【答弁①】
■詳しい内容は後ほど伝える。

【質問②】
地元産は不揃いで、数がそろわないことなどがあるが、地元の農家所得を上げるためにも、給食センターや大和の園で使用する取り組みが必要だと思うが、取り組みはしているか?
【答弁②】
■そのようにしている。
【質問③】
本村は農業振興の助成がたいへん手厚く、多くの農家が頑張っている。
年間計画として、農業委員会や産業振興課などと連携を図りながら進めてもらいたいが?
【答弁③】
■農家を招いて給食交流を行っており、給食センターの栄養士と教員を交えて意見交換を行い、農家に必要な食材の栽培をお願いし、使用割合が増えている。
■産業振興課は、給食センターの栄養士に、年間の数量の情報提供を行っている。
■農家の畑を視察するなど打ち合わせている。
■農家や産業振興課と連携を図りながら、地元の食材を使用する地産地消に取り組みたいということでした。
最後に、
「素晴らしい取り組み!毎年1%でも使用率が上がっていくように推進していただきたい!」と要望しました。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
https://katsuyama2.amamin.jp/