しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年11月17日

質問締め切り日


議会報告

今日は、
第4回議会定例会の一般質問通告書締め切り日
質問締め切り日

今回は3点を質問!

1.学習塾やスポーツ・音楽教室など、子ども達の習い事費用の助成金制度の創設を求めて!
1)昨年3月議会の一般質問に対して、「子どもの学習能力を高めたいという思いがあることは認識する。どの程度の習い事が必要なのか含めて、判断していかなければならない。どういう形で児童の学習支援が出来るのか、今一度、内部で検討したい」とたいへん前向きな答弁と受け止めているが、いつ、どのような検討を行ったのか?

2.建設業法違反の疑いに対するこれまでの答弁の確認のために!
1)アマミノクロウサギ研究飼育施設建設工事請負契約の審議にて、指名業者に、建設業法違反の疑いで村が指名停止にしていた業者が入っていることに対して指摘した際に、「県に確認しており、指名停止はない」と答弁しているが、村の誰が、県のどなたに、どのような手段で確認をしたのか?
2)当該業者への調査に関する以前の質問に対し、「県の判断を待ちたい。入札に参加できない期間は、県の確認をみて判断したい」と答弁しているが、県の処分が下された9月5日以前の4月25日付でなぜ指名停止を解除したのか。解除は誰の判断なのか?
3)経営業務安全管理者や専任技術者が、営業所が無いために常勤できなかった事についての県への確認内容はどのようなものであったか?
4)村の聞き取り調査に対して、業者は志戸勘地区内に移動したと答えているが、県に提出した変更届では志戸勘から名瀬に変更している事について、「指名業者としての適否についての確認は必要だ。定期的に確認しながら今後対応していく。県への提出書類による再調査について、書類を調査し確認したい」と答弁しているがどうなったのか?
5)県への提出書類から株主の確認について、「県と話をしていきたい」と答弁しているが、県に確認した結果はどのようなものか?
6)違法行為を確認した場合の公務員の告発の義務について、「県の判断を待った中で、どういう手続きを踏んでいくかを確認している」と答弁しているが確認した結果はどうなったのか?

3.大和の園職員の処遇改善を求めて!
1)今年度の決算委員会での質疑に対して、「新年度から夜勤手当の拡充を行う」と答弁しているがどれぐらい増額されるのか?
2)村独自での処遇改善を図る考えはないのか?

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp




同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
海岸漂着物専用ゴミ箱
シシが集落内で運動会
中学生の声も!
子どもの声を政策に!
未来を支える世代!
女性活躍の場を!
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 海岸漂着物専用ゴミ箱 (2025-04-04 14:39)
 シシが集落内で運動会 (2025-04-03 17:01)
 中学生の声も! (2025-04-02 17:03)
 子どもの声を政策に! (2025-04-01 17:03)
 未来を支える世代! (2025-03-31 17:04)
 女性活躍の場を! (2025-03-30 17:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
質問締め切り日
    コメント(0)