しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年04月09日

外国語教育充実


昨日入学式

午前は、
名音小学校の入学式に参加
外国語教育充実
新1年生は2名

午後は、
大和中学校の入学式に。
外国語教育充実
9名の入学生

児童生徒の確保に向け、
住宅の確保受け入れ体制の確立を推進していかなければならない。

小中学校に入学した子ども達の飛躍を願って!


議会報告
予算委員会


ALT派遣を増やすなど外国語教育の充実を求めて質疑

【質疑①】
施政方針に外国語教育の充実とある。
ALTを全学年に派遣などとあるが、具体的にどのような充実を図るのか?
【答弁①】
■R5年度の実績では、2名のALTと契約を行っており、小学校・中学校の英語の授業にALTを年間35時間、派遣している。
■令和6年度においては、ALT2名中、1名としか契約が出来なかったので、今、人材確保に努めている。

【質疑②】
ALT派遣が年間35時間ということだが、議会が所管事務調査を行った北山町では、ALTを独自で雇用し、小学校・中学校の各学年に週2~3時間派遣していた。
R6年度、現時点でALTが1名しかいないということだが、施政方針にある外国語教育の充実とはどのようなことを指すのか?
【答弁②】
■子ども達が英語の発音に触れる機会を授業の中で増やし、充実を図っていきたい。


【質疑③】
昨年12月に中学生を国際交流事業として台湾に派遣しており、地元の新聞に大きく感想文が掲載されていたが、英語の必要性について改めて実感したというコメントが多くあった。
そのような意見を踏まえて、今後、ALTを村独自で雇用して英語教育に力を入れるなどの考えはないのか?
【答弁③】
■今回の国際交流事業の効果は子ども達にとって非常に大きかったと感じる。
■会話をするために、自分たちの思いを伝えるために、外国語の必要性が子ども達に大きく認識されたものと思う。
■そういう意欲が高いうちに、子ども達にもっと英語に触れてもらえるような機会をぜひ増やしていきたい。
■子ども達の学習に関わってもらう人材を確保するように努めているところ
、ということでした。

頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp



同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
出張報告書
文化財保護施設は?④
道の駅の用地は?③
道の駅、整備はいつ?②
ムラの道の駅!①
シニアカー助成を!
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 出張報告書 (2025-05-23 17:01)
 文化財保護施設は?④ (2025-05-22 09:43)
 道の駅の用地は?③ (2025-05-21 14:50)
 道の駅、整備はいつ?② (2025-05-20 08:18)
 ムラの道の駅!① (2025-05-19 06:32)
 シニアカー助成を! (2025-05-18 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外国語教育充実
    コメント(0)