2025年03月17日
経済状況は悪いのに…
仁太が
釣りたてカツオでタタキを作ってくれた!

議会報告
一般会計補正予算の審議
特別職の期末手当アップ反対のため質疑 一問一答その④
https://youtu.be/XR0Et-KlBu4?t=2173
(質疑応答のユーチューブ)
【質疑】
先ほどの答弁にあったが、(増額により)出ていくのは(全体で)3000万ほど、入ってくるのは1000万ほど。全額は入ってこない。
(今回のアップで年収が)村長が1201万、副村長が947万になるが、それほどもらう必要はないと思う。
だから、村民も私たちが報告をすると怒ると思う。
他の事業などに回したほうがいいと思わないのか!
今回、総務副大臣から閣議決定の通知が届いているが、「国は特別職・総理大臣などは当分の間据え置く、厳しい財政状況など十分検討の上、民間の給与水準を上回っている地方公共団体にあっては、その適正化を図るために必要な措置を講じること」と書かれている。
国は官民の給与を比較して実施している。
では本村は、本村の民間企業等との比較調査を行ったのか?
県が公表してる村民一人当たりの所得額は、最新が令和3年度で245万8000円だ。村民の所得と比較しても、明らかに高額すぎる。
本村の経済状況は、村民税の税収が下がっており、本村の経済状況は好転していない。
実質交際費比率は、令和5年度の決算で赤字1億1800万、基金(村の貯金)を取り崩さないと運営できない状況に陥っている。
本村の経済状況は決して良い状況ではない。国とは違うと思うがどうか?
【答弁】
■確かに経済状況を言えば、財政あっての各事業だと私も思う。
■確かに我々は独自で村民の収入調査は、人事院をもってないので、出来ていない状況だ。
■県の人事院からの勧告どおりに議会に上程し、審議してもらいたいと思っているということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp