2025年04月19日
挑戦!コーヒー栽培
初代仁太丸での思い出
パヤオで
5キロのマグロをエサにして
160キロのクロカジキをゲット!

https://youtube.com/shorts/3HuCDHhxhAE
議会報告
予算委員会 一問一答
ご当地コーヒーの栽培を求めて!ラスト
【質疑】
コーヒー栽培について「上手くいかないからあきらめる」と、それでいいのか!
コーヒー栽培を成功させると、ふるさと納税の返礼品にもなり、ご当地コーヒーとして観光客からの需要も増える。いろんな活用ができる。
成功している農家がある中、大和村では失敗ということは何らかの原因があるはず。
苗木を100本購入して、お金がかかっている。
そこらへんを分析して、再度、コーヒー栽培の挑戦をするべきではないか?
【答弁】
■栽培についての管理方法が甘かったと反省している。
■鳥獣害対策などの管理方法を勉強するべきだった。
■コーヒー栽培について、止めるのではなく、福元地区は環境が適しているといも聞いているので、先進地の農家などの情報を得て、少しずつでも勉強しながら栽培を進めていきたいということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp