2025年04月25日
川に落ちた車も…
魚突き漁
スジアラを突き
自慢しようと船に上がると
23キロの大物が!

https://youtube.com/shorts/UdfpShM3Nss
議会活動報告
昨夜は、津名久で議会報告会
14名の皆さんがご参加
いただいた意見は、
防災無線での案内放送がアナウンサーによっては聞き取りにくいことがある!
大金久海岸の高潮対策事業の進捗が遅いため、津名久の港には、その事業で使用する人口リーフ用のブロックがずっと置かれている。景観上も悪いが、いつ撤去するのか?
人口減少や高齢化の状況にあるが、人口に対して議員数が多いのではないか?
名瀬から通勤している役場職員が多くなったと感じる。人口は交付税にも影響するので村内に住んでもらいたい。「住宅がないから」との声もあるので、住宅整備を推進してもらいたい!
村が管理する住宅は、入居希望者が現れたら、その都度、募集をかけてほしい!現在は、空き住宅がある程度、確保できた時にまとめて募集しているので、移住のタイミングとあわずに入居につながらない事例もある。
空いている教員住宅を一般用住宅として活用してもらいたい!教員住宅だけペット飼育ができるのもおかしいのではないか!
集落裏手の川沿いの農道2本のガードレール設置や川の土砂除去、草刈りなどの安全対策を3年前から役場にお願いしているが、まだ動きがない。車が川に落ちる事故も起きているので、早急に対応してもらいたい!
個人から出される伐採木などを回収し、ウッドチッパーを活用して堆肥化してほしい!
議員は村民の代表者だから、私腹を肥やすようなことはしないで!
国民保護計画の中で本土への避難も議論されているが、避難したくない村民もいるので強制しないでもらいたい!
北風が吹くと津名久の海岸は漂着ゴミだらけになっている!等など。
議会活動に反映させていきます!
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp