2023年11月14日
海砂中止!建設業法?オスプレイ中止!
仁太丸の弟漁師ごだい
喜界町で頑張る期待の若手海人

その水揚げがすごかった!
活動報告
議会広報誌用に
自分の一般質問を1000文字ほどにまとめ、
議会事務局に提出
今後、
議会広報委員会で編集作業が行われ発刊となります。
まとめた内容は、
1.国立公園ヒエン浜沖での海砂採取中止を求めて!
【質問】
県に提出した副申書の内容は?
【答弁】
村長:大和支所正組合員有志や村議会から中止を求める要望書等が村に提出されているので、引き続き採取海域の地形調査や海砂採取による環境への影響調査など要望した。
産業振興課長:(以前、新たな採取地の選定調査を県に要望した事について)県から意見はない。
(県に確認した結果を)漁業者に伝える事は当然なので情報共有したい。
県に地元の意見を取り入れた形での調査ができないか要望したい。
(関係機関に採取量削減と採取地分散化を継続的に要望するとの以前の答弁について)R4年度は行っていない。来年度以降、要望できれば。
【質問】
意見の場を再度約束すると答弁しているが機会を設けなかったのはなぜ?
【答弁】
村長:今年3月に予算に係る水産関係事業説明会及び意見交換会と題し行った。
産業振興課長:(海砂採取の意見交換会について)多くの漁業者の意見が聞けるような形で検討したい。
2.建設業法違反の疑いに対しての県の監督処分は?
【質問】
以前「1業者において建設業許可証にある所在地が確認できない。県の判断を待ちたい」と答弁しているが県の監督処分は?
【答弁】
9月5日付けで指示処分改善再発防止とあった。
所在地が適正に改善されるまで村独自で昨年12月27日から指名停止処分を行い、職員の事務所確認後、4月25日付けで指名停止を解除した。
(専任技術者等が営業所に常勤できなかった事について)情報を得ながらやっていく。適正な工事には技術者が必須なので配置について定期的に確認しながら指導していく。
建設課長:(県の今後の処分について)村が関係するものではない。県の処分が最後かどうかは分からない。
村長:(村の聞き取り調査に対して業者は志戸勘地区内に移動したと答えているが、県に提出した変更届では志戸勘から名瀬に変更している事について)指名業者としての適否についての確認は必要だ。
定期的に確認しながら今後対応していく。
(県への提出書類による再調査について)書類を調査し確認したい。
(県への提出書類から株主の確認について)県と話をしていきたい。
3.オスプレイなど米軍機の住宅地上空での飛行禁止を求めて!
【質問】
高度制限の緩和により危険性はさらに高まっているが、再度、住宅地上空での飛行禁止を求めていくべきではないか?
【答弁】
村長:奄美大島各自治体への情報収集とあわせ、県とも情報の共有と連携を図りながら、改めて関係部署への働き掛けの是非について検討していきたい。
「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp