しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年12月28日

技術者を確認している?


今日は、
ひらとみ朝市
技術者を確認している?

奄美最高峰奄美岳(湯湾岳)の高地・福元盆地で栽培されるブランド大根福元大根をゲット!


議会報告
一般質問【一問一答


建設業法違反の疑いに対するこれまでの答弁の確認のために!その⑩

【質問①】
私が初めて、この問題を取り上げたのが去年の12月、2022年。
それ以前には、2020年の予算委員会で、蔵さんが業者の健全性ということについて質疑しており、その時、「今後、技術者や資格者の確認を徹底していく」と答弁している。
同じ質問になるが、専任技術者や経営業務管理責任者は、どこで勤務していたのか?
【答弁①】
■私どもは、そのどちらかに、同じ志戸勘内の事務所の中に、経管と専技が勤務していたものと判断している。


【質問②】
前回の12月の質問に対しては、名瀬の事務所に機能を有しているとの答弁がある。
2020年3月の同僚議員の指摘に対しては、技術者など、しっかりと点検確認していくと答弁している。
それでは、2年に1回、指名願いの審査を行っているが、その際に経管や専技の審査は書類上でだけやっているのか?(点検確認を)しっかりするといった後、変わらず書類上のみで審査をしているのか?
【答弁②】
■実際、県の許可であるということ。
■担当課長が答えたとおり、我々の確認ミスがあったことをお詫びをしなければならない。
■まさか我々も住所が違うとか、技術者がしっかり代理人となりえる人なのか、現場や集落に迷惑をかけたり、資格がない人が現場に携わっているのではないかという質問もあって、々としては、しっかり、この業者の確認をして、やっていくという答弁をしたと思う。
■2年に1度の指名願いの提出は、県の書式に準じて、村はやっているので、県から許可を得たものが、添付されて、村としては確認をしているので、内容についてしっかり、事務所にいなければならない人については、我々が確認を怠ったということになると思う。
今後は、このようなことがないように、しっかり我々も取り組む。
■指名推薦委員長は副村長なので、毎年確認をしながら、適正に現場を管理してもらい、しっかり公共工事における納品をしてもらえるように我々も取り組んでいきたい
ということでした。

「頑張れ!大和村」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp



同じカテゴリー(村グルメ)の記事画像
実現!コンビニ発行サービス
質問の準備!
質問は3点
コンビニ交付サービス開始の費用計上
説明責任は?
行政主導で!
同じカテゴリー(村グルメ)の記事
 実現!コンビニ発行サービス (2025-02-19 17:01)
 質問の準備! (2025-02-05 17:02)
 質問は3点 (2024-12-08 17:02)
 コンビニ交付サービス開始の費用計上 (2024-12-03 17:03)
 説明責任は? (2024-10-31 17:05)
 行政主導で! (2024-10-19 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
技術者を確認している?
    コメント(0)