2024年03月17日
資材高騰の対策を!
昨日は
村の国際交流事業の報告会に参加
今年、初開催で派遣先は台湾で4泊5日の日程
中学2・3年生の希望者13名が派遣され、
旅費・研修費は村負担
たろうも参加させてもらった。
今後も2年に1回開催する予定
世界が広がったとの感想が多く、
子ども達の成長を実感できた。
素晴らしい企画だ!
議会報告
予算委員会で質疑
草刈り作業員から、
草刈り歯やガソリンなど資材が高騰し、経済的に苦しいとの相談を受けていた。
現在、資材費は本人負担
【質疑】
物価高騰の煽りを受けて草刈作業班のナイロンやガソリンなどの資材も値上がりをしている。
以前の相談に対して、改善へ向けて、作業班の皆さんの意見を聞く場を設けるということだったがどうなった?
【答弁】
■資材やガソリンも高くなっているという話を受け、話し合いの場を3月末に持つ。
■実際にどれぐらい経費がかかっているのかなど、聞き取りしながら行いたい。
【再質疑】
資材購入の助成または賃金アップ等を考えるということであったが、どのような改善策を考えているのか?
【答弁】
■作業員の確保も必要なので、そのようなことを考慮しながら進めていく!ということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp