2024年07月01日
認定子ども園へ!
名音八月踊り保存会
練習に参加する子ども達の人気者
かっと団長

子ども達が書いたイラストで
Tシャツをつくりたいようだ。
実現するのか?
議会報告
子ども子育て会議条例の一部を改正する条例の審議で質疑
令和7年度から令和11年度の5年間を期間とした第3次子ども子育て支援事業計画の策定にあたり、子ども子育て会議条例に基づき協議を行うことになるが、会議の組織体制を見直し、協議の充実を図るため、人数を8人以内から10人以内と条例の一部改正を行おうとするもの。
事前のヒアリング等では、
より良い協議のため専門家に加わってもらう、年に3回会議を開催し、第1回目は7月に予定しているということ。
条例改正の目的や子育て支援の拡充を求め質疑!その①
【質疑】
委員を8名から10名に増員し、専門家に加わってもらうと説明を受けたが、増員の狙いは何か?
本村が計画している認定こども園構想に関連するのか?
【答弁】
■現在、認定子ども園の検討も含めて協議をしていくという方向である。
■実際に事業に携わっている有識者を招聘して会議に加わってもらうもの!ということでした。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp