しーまブログ 日記/一般大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年05月28日

ICT教育を!


この前、
しおた康一鹿児島県知事との懇談会
ICT教育を!

われらが八月踊り保存会へいごー会長
しおた知事八月踊りの継承活動を熱弁して説明
ICT教育を!

しおた知事からアドバイスももらいました。

しおた知事のたいへん気さくなお人柄に感動!

帰りに、
屋仁川の八方園で名物味噌ラーメン
ICT教育を!


議会報告
約束はどうなった?
公約の取り組み状況報告


公約
小中学生に1人1台のタブレット端末の早期配備を求めて!
児童生徒に1人1台で配備されたタブレット端末を活用した家庭での学習支援を求めて!

R2年4月、議長時代に議会要望書を提出
R2年6月、本会議で質疑
R3年、質疑
R4年3月、予算委員会で質疑
R5年9月、決算委員会で質疑

【得られた答弁や成果など】
■補正予算で小中学生に1人1台タブレットの購入費350万円を議決
■家庭でのタブレット活用について情報を集めながら検討したい。
➡その後、家庭用モバイルルーター購入費用330万円を議決
■ネット環境がある家庭は、今回の補正予算でタブレットを持ち帰って使用できるように補正予算で取り組む。
家庭で使用するための環境づくりを新年度取り組んでいく!
■授業での使用頻度を上げていく。
家庭に持ち帰っての活用を検討している!


「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp



同じカテゴリー(八月踊り保存会)の記事画像
がけ崩れのリスクは?
ここにしかない!を
道路の無電柱化!
本の貸出管理システムはいつ?
教育の村へ!
整備への助成金を!
同じカテゴリー(八月踊り保存会)の記事
 がけ崩れのリスクは? (2025-05-05 17:01)
 ここにしかない!を (2025-02-17 12:01)
 道路の無電柱化! (2025-01-31 17:01)
 本の貸出管理システムはいつ? (2025-01-18 12:31)
 教育の村へ! (2024-11-03 17:01)
 整備への助成金を! (2024-10-22 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ICT教育を!
    コメント(0)