2024年07月15日
買い物支援は?
シーズン終了ソデイカ漁

仁太丸、今年から出漁再開

次期も楽しみだ!
https://youtu.be/OYO71ua6lSI
議会報告
一般質問
商店が無い集落への買い物支援を求めて!その④
【質問】
鹿児島国際大学が本村でフィールドワークを行い、その課題を村政に反映させるための機会を設けている。今年も1月に成果発表会があった。
その発表会では商店が少なく、買い物に困る高齢者が多いとの課題が上がっているが、どのような取り組みや解決策を考えているのか?
【答弁】
■行政で出来る部分というのは限られてくる。
■移動販売車の運行に行政が立ち入ると民業の圧迫につながる恐れがある。
■民業を圧迫せず、どのように買い物弱者の利便性を向上させていくかということで、昨年4月から「きびきび号」を運行させ、その中には買い物で利用している方もいるので少なからず効果はあると考えているということでした。
きびきび号の運行開始後も高齢者からは移動販売を望む声が多くあります。
「頑張れ!やまとそん」1巻はコチラ➡https://katsuyama.amamin.jp/
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp